2017年09月30日
「学芸員の小窓」あり〼!
みなさん こんにちは!
「けやき館 スタッフブログ」へようこそ!
このたび、スタッフブログ内に新しいカテゴリーが増えました。
その名も…「学芸員の小窓」!
・・・え、学芸員ってなに?
という声も聞こえてきそうですが、文部科学省によると
「学芸員は、博物館資料の収集、保管、展示および調査研究その他これと関連する事業を行う「博物館法」に定められた、博物館におかれる専門的職員」
(出典:文部科学省「学芸員について」より)
と説明されています。
資料の収集、保管、展示および調査研究?具体的に何をやっているの?
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
学芸員の仕事は多岐に渡ります。企画展示の準備作業をしたり、資料を整理したり。時には外へ出て様々な調査をしたり、資料を寄贈してくださる方のお宅に伺ったりもします。
学芸員を知らない人、知っているけどどんな仕事をしているか知らない人、はたまたこれから学芸員を目指す人、もしかしたら現職で学芸員をされている方…。
「学芸員の小窓」はそんな方々に向けて、当館学芸員の仕事をちょこっとだけお見せします(ちょこっとだけなので「小窓」と名づけました!)。
左のカテゴリー欄から「学芸員の小窓」を選択すれば、
学芸員が自ら書いた記事だけが読めますので、是非チェックしてみてください。
これから少しずつ、記事をアップしていきますので、
学芸員の仕事を知ってもらい、興味・関心を持っていただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。