TEL.042-568-0634

開館時間
9:00〜17:00
休館日
第3月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始・臨時休館日

ブログ

20200126

オリンピックについての講演会を行いました

みなさん、こんにちは。

雪の予報も出されて心配しましたが、本日1月26日(日)、けやき館では第117回温故知新の会

「オリンピックを知ろう」と題した講演会を催しました。

本日の講師の方は、東京都レクリエーション・コーディネイター会の会長でいらっしゃる飯田弘さんです。

飯田さんは、「生涯スポーツ功労者」として文部科学大臣表彰を受けられ、また近年は、オリンピック・パラリンピックのボランティア養成講習会の講師も務めていらっしゃいます。

昨年は大河ドラマでもオリンピックをテーマにした作品が放送されたり、また今年に入っても先日の1月24日、東京オリンピックまであと半年と銘打って民法各局が合同で特番を一斉放送したばかりですね。

そんなタイムリーなタイミングでの講演会に、申し込まれた方も期待を膨らませて参加してくださいました。講演内容は、近代オリンピックが始まった1896(明治29)年からの歴史や意義、オリンピックを通して目指す世界平和などの話から始まりました。

そして前回の東京オリンピック大会の話になると、飯田さんはご自身の体験を踏まえてさまざまなエピソードを交えながら話をすすめました。特に会場の年配者の方からは、何度も頷くシーンが見られました。

また、講演の途中では、2020東京オリンピック・パラリンピックに関するクイズの時間も設けられ、参加者が答えるなどして会場が一体となる場面もありました。

まだまだ先のことと思っていた東京大会も、もうすぐですね。7月12日(日)には、ここ瑞穂町にも聖火リレーがやってきます。東京で見ることができる又と無い機会ですので、これからも楽しみにしていきたいと思います。

最新記事

カテゴリー

  • イベントのお知らせ
  • 学芸員の小窓
  • 未分類
  • 館長あいさつ
  • 過去の記事