TEL.042-568-0634

開館時間
9:00〜17:00
休館日
第3月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始・臨時休館日

ブログ

20201101

七五三飾り

11月です!七五三です!

皆さんは七五三にどんな思い出がありますか?

私は・・・とにかく帯がきつくてきつくて。耐え切れず親戚周りの最中に、早々車中で着物を脱いでしまいました。せっかく早起きして髪を結い、お化粧をし、着付けてもらったのに、親戚の家に到着した時には可愛いワンピース姿に日本髪白塗りの顔という、なんともちぐはぐな七五三の出来上がりとなってしまいました。!

七五三は十一月十五日。 男児は3才と5才、女児は3才と7才に行うのが一般的とされています。 子供の成長を祝い、また祈願する行事で七五三祝いともいいます。晴れ着を着た子供が神社に参詣することが民間で一般化されたのは近年になってからのことです。 中世以来、宮中や公家、武家では子供の成長の祝いとして髪置・深會木・袴着・帯解きなどが行われていました。

ミニ展示では、七歳の着物と帯、三歳の筥迫など身に着ける物を中心に飾りました。

ご来館者の皆さまに季節を感じていただけたら嬉しいです。

 

最新記事

カテゴリー

  • イベントのお知らせ
  • 学芸員の小窓
  • 未分類
  • 館長あいさつ
  • 過去の記事