2018年08月04日
企画展「瑞穂の旧石器」ギャラリートーク
8月4日(日)に開催中の企画展「瑞穂の旧石器」のギャラリートークを開催しました。
ギャラリートークとは、展示について、実際に企画を担当した学芸員が解説するイベントで、今回も21名という大人数での解説となりました。
今回の企画展の主担当、関谷学芸員が展示している石器だけでなく、旧石器時代の暮らしぶりについて、熱のこもった解説をしています。
旧石器時代は、縄文時代や弥生時代よりも前の時代。それだけに資料も石ばかりというシンプルなものですが、それだけに石材の違いや石器の作り方、そして石器を作った人の暮らしぶりにいたるまで、いろいろな話におよびました。
また、熱のこもったといえば、参加者の方々です。ギャラリートーク後半は参加者からの質問タイムとなりましたが、普段旧石器時代について疑問に思っていることから石器製作の仕方まで、多岐にわたる質問が続きました。
企画展「瑞穂の旧石器展」は9月9日(日)まで開催します。子どもから大人まで楽しんでいただける展示となっています。ぜひ足を運んでみてください。