TEL.042-568-0634

開館時間
9:00〜17:00
休館日
第3月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始・臨時休館日

ブログ

20190915

囲炉裏端で語る昔話

皆さまこんにちは

一昨日は中秋の名月でした。美しい月は見られましか?

私は、今朝5時頃、まだ美しいお月様を見る事ができました。

 

本日の、囲炉裏端で語る昔話は、吉岡勝雄氏に

「狭山谷と周辺の話」

を、聞かせていただきました。

 

今は、住宅地や役場、五小がある所も、昔はたんぼ。

小学1年生から、高等2年(中学2年生)までも子ども達が一緒になって、ドジョウを捕まえたりして遊んでいたそうです。

子供だけの行事もあったそうです。

冬の夜6時から7時、子供だけの火の用心の時には、拍子木を使って、肝試しをしたそうです。

人家が途切れる辺りから、お墓まで一人でむかいます。

一人目が拍子木をお墓に置いてくると、次の人はそれを取ってきて、また次の人に渡します。

物語や漫画では聞いたことのある肝試しを、子ども達だけで本当にやっていたんですね。

次回の 囲炉裏端で語る昔話は、

9月22日(日)おはなし企画による、紙芝居です。

場所は、ガイダンスホールになります。みなさんのお越しをお待ちしております。

 

最新記事

カテゴリー

  • イベントのお知らせ
  • 学芸員の小窓
  • 未分類
  • 館長あいさつ
  • 過去の記事