2021年06月18日
染色体験教室 クサギ染め
こんにちは。
本日は朝から太陽が出て気持ち良かったですね。
そんな青空のもと、けやき館では「クサギ染め体験教室」を開催しました。
みなさん、「クサギ」ってご存じですか!?
夏に白い花を咲かせ、秋になると赤いガクに青い実を付ける植物です。葉をこすると臭い匂いがすることからクサギ(臭木)なんて名前が付いたとか、、、なんとも可哀想な名前。
染色では、実を使ったので臭い匂いはしませんよ。
これがクサギの実です↓
実をひたすら潰すようにもんで行きます。するとだんだん青色の液が出てきます。
余談ですが、実を潰していると、手がニュルニュル・ベタベタしてきます。これは実に油分があるからだそうです。
クサギの実に油分があるなんて知らなかったので驚きでした! ハンバーグを捏ねた後の手みたいになりました💦
最後は、実から抽出した染液でストールを染めます。ストールの繊維に色素がぐんぐん入って行きます。
染め上がりはこちら↓
優しい青グリーン色になりました👏
約2時間の体験時間でしたが、植物が持つ色の力に驚きっぱなしの染色体験教室でした!