TEL.042-568-0634

開館時間
9:00〜17:00
休館日
第3月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始・臨時休館日

ブログ

20190310

狭山丘陵市民大学2019 第2回見学会

みなさん、こんにちは。

9日、狭山丘陵市民大学2019の見学会を行いました。今回は齋藤愼一先生のご講演に引き続き、瑞穂町の見学会となりました。

狭山丘陵市民大学は、東村山市・東大和市・武蔵村山市と瑞穂町の合同で行っている事業で、今回のテーマは「狭山丘陵のみちと石造物」です。9日は瑞穂町を会場として箱根ケ崎地区を中心に、約50名の参加者の方々とともに巡りました。

 

バーズアイ瑞穂でのコース説明

瑞穂町には、近世青梅道(街道)と日光道中(街道)という二つの主要な街道が通り、更に二本の街道が交差する地点が箱根ケ崎宿で、とても賑わったといわれています。

そこで、現在見ることのできる庚申塔や馬頭観音といった石造物から、当時の様子を垣間見るということが目的です。

 

狭山池常夜塔を見学

 

普段何の気なしに通る道にも、路傍の石仏はあるものです。よくよく見ると、歴史の面影や造立当時の村の様子を教えてくれます。

今回は江戸時代の村絵図を手がかりに、石造物と箱根ケ崎宿周辺の景観を復元しつつ見ていきました。

 

円福寺にて

 

山あり、狭い道ありのなかなか大変なコースでしたが、参加者の方は春の暖かい陽気の中、街並みを見つつ思い思いに歴史に触れ合っていた様子でした。

今回の応募は既に締め切っていますが、次年度の狭山丘陵市民大学にもぜひ参加してみてください。

 

最新記事

カテゴリー

  • イベントのお知らせ
  • 学芸員の小窓
  • 未分類
  • 館長あいさつ
  • 過去の記事