TEL.042-568-0634

開館時間
9:00〜17:00
休館日
第3月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始・臨時休館日

ブログ

20201009

瑞穂ふるさと大学について

瑞穂町には豊かな自然や美しい景観、そして先人が築いてきた歴史や文化など貴重な遺産が今も大切に継承されています。しかし、まだ知られていない数多くの魅力が残されています。ふるさとづくり推進事業では、町の多くの魅力を再発見する事を目的とし、地域めぐりや講座、そして「瑞穂ふるさと検定」を実施します。このイベントは、昨年に続き2回目の実施となり、昨年の検定合格者も参加することで、さらに充実した内容となっています。

 

定員:各コース10名

費用:無料

受付:令和2年10月5日(月)から

参加資格:ありません。町内外から、多くの方のご参加をお待ちしています。

 

地域めぐり・特別講座 120分(午後1時30分から3時30分まで)

 

【観光コース】 令和2年10月24日(土)

集合場所:瑞穂農芸高等学校(現地集合)

昨年の検定合格者である瑞穂農芸高等学校食品科における、伝統野菜を用いた地域活性化について学びます。1時間は検定合格者による講義、1時間は校内の見学となります。

伝統野菜によって、地域をどのように活性化するのか?興味深い取り組みについて学びましょう。

 

【自然コース】 令和2年10月31日(土)

集合場所:野山北・六道山公園西口広場(現地集合)

狭山丘陵の北側を、動植物を見ながら散策します。昨年の検定合格者による案内も加わり、昨年よりも、さらに充実した地域めぐりになるよう企画しています。緑地を漫然と歩くだけでは、自然について学ぶことはできません。観察は「視点」が大切です。そのポイントを参加者の皆様にお伝えできればと思います。

 

・歩きやすい服装でご参加ください。

・散策中の虫刺され等を防止するため、長袖・長ズボンでの参加をお願いします。

・雨天の場合、お電話にてコースの変更についてお伝えします。

 

【歴史コース】 令和2年11月 7日(土)

集合場所:瑞穂町郷土資料館 けやき館

本コースでは地域めぐりを行わず、瑞穂町に関する歴史についてより深い知識を身に着けていただくことを目的に特別講座を開催します。旧石器時代から現代に至るまでの瑞穂町の歴史をじっくり学ぶことができます。昨年よりもさらにパワーアップした内容の講義となります。

 

講座・検定 講座40分・休憩10分・検定40分(午後1時30分から3時まで)

観光コース 令和2年12月13日(日曜日)

自然コース 令和2年11月29日(日曜日)

歴史コース 令和2年12月20日(日曜日)

 

皆様のご参加をお待ちしております。

 

【申し込み問い合わせ】

郷土資料館 けやき館 電話:042-568-0634

最新記事

カテゴリー

  • イベントのお知らせ
  • 学芸員の小窓
  • 未分類
  • 館長あいさつ
  • 過去の記事