TEL.042-568-0634

開館時間
9:00〜17:00
休館日
第3月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始・臨時休館日

ブログ

20190630

第103回温故知新の会 教育講演会「瑞穂で生れた算数教材が教科書に載っている」

こんにちは。

梅雨ですねぇ。本日もじめじめです。

けやき館では、第103回温故知新の会「瑞穂で生れた算数教材が教科書に載っている」を開催しました。

講師は、当館嘱託員の滝澤福一先生です。

今日の講演で使った算数教材は、昭和末に瑞穂町の小学校で誕生しました。その後、大学の先生が全国に広め、平成17年に教科書に採用されました。現在でも、新学習指導要領が求める”対話的な深い学び”に適合していることから、脚光を浴びています。

「えっ算数?!」って思った方、学生の時、苦手でしたか?

 

今日は、そんな苦手な方にも帰る時には「な~るほど!!」と理解できたのでは・・と思える楽しい授業でした。

瑞穂第五小学校の4年生のお友達と校長先生も参加してくれました。

最初は、みんな答える声も小さかったのですが、慣れてくるとしっかり質問に答えていました。

大人の参加者から「ん?!わからない」と言った声も聞こえてきたような・・。

あっという間に授業は終了しました。

私も久しぶりに算数の授業を受け、少し頭の回転が良くなった気がします。

 

次回の温故知新の会は、「おかしな気象が増えている?!教えて佐藤さん!!」です。

どうぞお楽しみに~。

最新記事

カテゴリー

  • イベントのお知らせ
  • 学芸員の小窓
  • 未分類
  • 館長あいさつ
  • 過去の記事