TEL.042-568-0634

開館時間
9:00〜17:00
休館日
第3月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始・臨時休館日

ブログ

20201206

第138回 けやき館 温故知新の会 歴史講演会「江戸の町奉行-与力・同心・岡っ引き-」

 皆様、こんにちは。 

今日は第136回 けやき館 温故知新の会 歴史講演会「江戸の町奉行-与力・同心・岡っ引き-」を開催しました。

講師は、瑞穂古文書を読む会の小林良久さんです。

   〈講師の小林先生〉

江戸の町奉行といえば、大岡越前守を始めとする大きな役所です。

そんな町奉行について、しくみを中心にお話がありました。

町奉行の中でも、特に奉行の役職に就くとまさに激務です。午前は江戸城で老中などへの報告や打ち合わせ、午後には奉行所に出仕して決裁や裁判を行う。町奉行というと白洲での裁判のイメージが強いですが、他にも行政や治安維持なども担っていたため、体調を崩す人も多かったようです。

時代劇などで描かれる町奉行との違い、都々逸なども紹介しながら、軽妙にお話をされました。

   〈講演中の小林先生〉

次回の温故知新の会の講演会は、来月の111日(月・祝)1330~ 郷土歴史講演会「箱根ケ崎に振武軍来たる」です。

最新記事

カテゴリー

  • イベントのお知らせ
  • 学芸員の小窓
  • 未分類
  • 館長あいさつ
  • 過去の記事