2022年02月06日
第166回温故知新の会 鳥の観察会「瑞穂の野鳥 探鳥会」
こんにちは けやき館です。
本日、けやき館では第166回温故知新の会 鳥の観察会「瑞穂の野鳥 探鳥会」を開催しました。
講師は、日本野鳥の会奥多摩支部会員の名執修二さんです。
今日のコースは、狭山丘陵の桜沢から尾引山遊歩道、途中宮野入谷戸の池田に下り、田んぼ沿いを歩き尾引山遊歩道に戻るコースでした。
今朝は冷え込んだので、最初は寒かったですが、太陽が顔をのぞかせてくれたおかげで気持ちいい観察日和となりました。
観察できた野鳥は、キセキレイやセグロセキレイ、ルイビタキ、ツグミなどなど・・たくさん。
名執さんの解説は、初心者や子供にもわかりやすいので、皆さん大変満足した様子でした。
次回の温故知新の会は、郷土歴史講演会「宮澤賢治と中里介山の『夢』の出会い」です。