2018年07月16日
第80回自然に関する講演会「カエルの世界」
第80回けやき館「温故知新の会」では、瑞穂町の自然に関係する講演会が開催されました。今回の演題は「カエルの世界」です。 瑞穂町や町の近隣地域に棲息するカエルについて、瑞穂自然科学同好会会員の山川 勝大さんにご講演いただきました。山川さんは特に両生・爬虫類について様々な知識をお持ちで、昨年も「ヘビの世界」という演題で多くの来場者がありました。 今年は昨年同様、70名近い参加者が山川さんのお話しに耳を傾けました。
まず、身近なカエルについて、その外見的な特徴、鳴き声、呼称などが紹介されました。
また瑞穂町におけるヒキガエル保護についての取り組みも紹介されました。
また外来種のウシガエルについての紹介や、アライグマによって在来のカエルが捕食された事象が紹介されました。
さらに、カエルの生態系における位置について、丁寧な説明がありました。
最後の質問タイム、幅広い年齢層から講演についての質問がありました。
講演終了後も、会場に持ち込まれたカエルを見に、多くの来場者が集まりました。
山川さん、すばらしいご講演をありがとうございました!