2018年05月06日
第81回囲炉裏端で語る昔話
GW最終日。皆様いかがお過ごしですか?
けやき館では第81回囲炉裏端で語る昔話が開催されました。
本日は関谷忠さんを話者にお迎えし、‘箱根ヶ崎の獅子舞とこども歳時記’についてお話しいただきました。
箱根ヶ崎の獅子舞は江戸中期から始まり、途中途絶えたこともありましたが、明治半ばに再興されたそうです。
棒遣いを先頭にささら、獅子舞と続きます。
雄獅子2頭、雌獅子1頭。太郎、次郎、花子と呼ばれているのをご存知でしたか?
途中、お囃子の笛の実演があったり(飯田氏)いつもより賑やかな囲炉裏端になりました。
お囃子の後継者も随時募集中だそうです。
次回は5月27日(日)。宮坂勝利氏による‘横田基地のあれこれ’をお送りします。