TEL.042-568-0634

開館時間
9:00〜17:00
休館日
第3月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始・臨時休館日

ブログ

20180909

第84回温故知新の会「旧暦と十五夜の話」

もうすぐ十五夜ですね。

今年は、9月24日が十五夜 中秋の名月です。

ということで、本日の講演会は、滝澤福一先生(当館嘱託員)による「旧暦と十五夜の話」についてでした。

暦が普及していない昔、人はどうやって月日を知り、種まきなどの時期を知ったのか・・・

また、戦を行なう作戦として、満月の時は明るく敵に発見されやすいことから、新月の薄暗い時を狙って奇襲をかけたなど、「なるほど!」というお話を聞くことができました。

次回、講演会は9月23日(日)テーマは「近代における多摩地区の変化」です。

皆様のご参加をお待ちしております。

最新記事

カテゴリー

  • イベントのお知らせ
  • 学芸員の小窓
  • 未分類
  • 館長あいさつ
  • 過去の記事