2018年09月23日
第90回囲炉裏端で語る昔話
今日は「石畑祇園ばやしとの出会い」をテーマに坂田勝長氏による囲炉裏端で語る昔話が開催されました。
普段は、瑞穂の民家で開催される囲炉裏端ですが、今日は沢山の人にお越し頂き、実際に祇園ばやしを披露してくださるということで多目的ホールにての開催になりました。
ねじり鉢巻姿の坂田氏がお囃子について、
‘お祭りを盛り上げる’、‘’神輿の場所を知らせる’、‘’神輿を先導する’という三つの役割を教えてくれました。
お話しの中盤では、実際の練習風景を小学生4名と高校生1名 を交え舞台上で実演。
小学生を指導する上での工夫や、難しさ、継承の大変さ、郷土芸能の存続について熱く語り終盤へ。
最後には石畑祇園囃子保存会の皆様による演奏が賑やかに披露されました。
次回の囲炉裏端で語る昔話は10月14日日曜日です。ご来館お待ちしております。