2017年09月11日
来館者10万人達成記念セレモニー
こんにちは。
昨日来館者10万人達成記念セレモニーを開催する事ができました。
杉浦町長はじめ、大勢のご来賓の皆様にお越しいただき、10万人目の来場者小作様ご家族へ認定証、記念品、花束の贈呈がおこなわれました。
平成26年11月に開館して以来、3年を待たず10万人の方に来館いただけたことはスタッフ一同大変光栄に思っております。
これからも地域の皆様に愛される郷土資料館を目指してまいります。
こんにちは。
昨日来館者10万人達成記念セレモニーを開催する事ができました。
杉浦町長はじめ、大勢のご来賓の皆様にお越しいただき、10万人目の来場者小作様ご家族へ認定証、記念品、花束の贈呈がおこなわれました。
平成26年11月に開館して以来、3年を待たず10万人の方に来館いただけたことはスタッフ一同大変光栄に思っております。
これからも地域の皆様に愛される郷土資料館を目指してまいります。
こんにちは。
いっぽいっぽ秋が近づいていますね。
秋の七草。覚えていますか?
今月は展示ギャラリーにて四季の草花のパネル展示を開催しています。
道端で見かける花の名前がわかるかもしれません。
そして・・・クイズに挑戦!クイズコーナーで花の名前を答えてみましょう。
答えあわせの後は心ばかりのプレゼントをお持ち帰りください。
スタッフ一同お待ちしております。
みなさん、こんにちは!
ここ最近、雨ばっかりですね。
雨のおかげで涼しく、過ごしやすいですが、
そろそろお日様の光を思いっきり浴びたいです。
さて、けやき館では、正面玄関で来館者の人数を表示しています。
なぜなら・・・
もうすぐ来館者10万人を達成するからです!!!
開館してから2年10ヶ月、多くのお客様にご来館いただきました。
ほんとうに、ほんとうにありがとうございます!!!
北は北海道、南は沖縄まで、日本に限らず海外の方にもお越しいただきました。
様々なお客様にお会いできるのは、私たち職員の楽しみの1つでもあります。
10万人達成をうけ、けやき館では皆様のメッセージを募集しております。
来館者の人数の下にある、葉がついていないけやきの枝にメッセージを書いて葉をつけてください。
皆様のメッセージで、大けやきを完成させましょう!!!
皆様のご来館を心よりお待ちしております。
瑞穂町郷土資料館は、東京都西多摩郡瑞穂町にある博物館類似施設です。施設の庭には樹齢300年(推定)の大けやきがあり、地域の皆様には「けやき館」という愛称で親しまれています。
けやき館は、町の歴史や文化、自然について楽しく学べる資料館として、また、水・緑と観光を繋ぐ回廊計画「きらめき回廊」の拠点として平成26年11月16日に開館いたしました。
開館して、2年10ヶ月とまだ日は浅いですが、これまで多くのお客様にご来館いただき、今年中に10万人を超す見込みです。お客さまの温かいご支援・ご協力に感謝申し上げるとともに、これからもより、地域に根付いた活動ができるように努めて参ります。
当ブログでは、瑞穂町の歴史・文化・自然を紹介するとともに、現在、瑞穂町で様々な活動をされている方々のインタビュー記事も掲載いたします。また、当館学芸員の活動の様子なども掲載いたしますので、ブログを通し、瑞穂町の魅力を感じていただき、けやき館へと足を運んでいただくきっかけとなれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
平成29年8月吉日
瑞穂町郷土資料館けやき館館長 小俣文江