TEL.042-568-0634

開館時間
9:00〜17:00
休館日
第3月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始・臨時休館日

ブログ

20250122

大ケヤキの冬芽とヤドリギの実(貴重な機会です!)

けやき館のシンボルツリーの大ケヤキを1月21日に剪定しました。

造園業者さんがクレーンで枝を吊りながら、高所作業車で建物3階ぐらいに相当する高さの枝を伐ってくれます。

 

今回は特別に、「伐る枝にヤドリギが付いていたら回収したい」とお願いし、立派な雄株と雌株の塊を手に入れることができました。

ヤドリギの葉や枝は生薬「桑寄生(そうきせい)」として使われ、漢方では独活寄生丸(どっかつきせいがん)に配合され、腰痛や関節痛に効果があるそうです。((公社)日本薬学会webページより)

 

雌株には透明感のある果実が付き、鳥のレンジャクの仲間が好んで食べます。葉も実も高い位置にあり、間近で見られるのは貴重な機会です。

けやき館の風除室にて、枯れるまで展示予定です。

宿主の枝のケヤキの小さな冬芽ともども、ぜひご覧ください。

20250104

ミニ展示「干支飾り『巳』2025」

新年明けましておめでとうございます。
けやき館は1月4日から開館しております。

2025年の干支は『巳』ということで、けやき館でも

干支飾りを制作しました。

おめでたいダルマや羽子板などの他、

2月からの一大イベントであるつるし雛飾りの新作、

本物のアオダイショウの皮を使ったアート作品、

多摩ダルマの型(収蔵資料)など、

ぜひ間近で、ご覧ください。

ここでお年賀写真を撮って、送るのもいいですね。

 

風除室でもミニ展示として干支の飾り、

また金運上昇の縁起物としてマンリョウ(万両)、センリョウなど(千両)などの

鉢植えなど、珍しいオクリョウ(億両)まで揃えて展示しています。

(狭山丘陵に全て揃っており、これはなかなかすごいことです)

 

1月11日までの期間限定の展示です。

(ダルマは1月7日から合格必勝ダルマに変わります)

今年の「けやき館初め」に、ぜひお越しください!

 

 

 

最新記事

カテゴリー

  • イベントのお知らせ
  • ミニ展示
  • 学芸員の小窓
  • 未分類
  • 館長あいさつ
  • 過去の記事