平成27年度 狭山丘陵市民大学 狭山観音霊場めぐり 第1回 講演会
期間 |
|
---|---|
時間 | PM2時00分〜PM4時00分 |
会場 | 瑞穂町郷土資料館 けやき館 1階多目的室 |
料金 | 無料 |
○狭山丘陵市民大学とは
平成12年度以来つづく、東村山ふるさと歴史館、東大和市立郷土博物館、武蔵村山市立民族資料館の合同事業。今年度より新たに瑞穂町郷土資料館 けやき館も参加することになりました。
○テーマ 狭山三十三観音霊場
今年度のテーマは狭山丘陵エリアの文化的原点のひとつである狭山三十三観音霊場です。専門家を招いて江戸時代の観音信仰に関する講演を聞き、その後3回に分けて学芸員のガイドにより各地域の観音霊場を巡ります。(※各回別に参加可能です。)
○イベント情報
題名:「江戸時代の観音信仰」
講師:有働智奘氏(國學院大学講師)
参加費:各回100円(資料代)
定員:100名(先着順)
○申込み
11月24日(火)より、お電話・ご来館にて承ります。
○今後の予定(※詳細は後日ご案内します。)
第2回:1月17日(日) 狭山観音霊場巡り 武蔵村山・瑞穂・入間地域
第3回:2月20日(土) 狭山観音霊場巡り 東村山・東大和地域
第4回:3月12日(土) 狭山観音霊場巡り 所沢東部地域