TEL.042-568-0634

開館時間
9:00〜17:00
休館日
第3月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始・臨時休館日

企画展

第十六回 耕心館・瑞穂町郷土資料館けやき館共催 瑞穂のつるし飾り

期間
  • 2022年2月18日(金)〜2022年3月6日(日)
時間 AM10時00分〜PM9時00分
会場 瑞穂町郷土資料館 けやき館
料金 無料

2022年2月18日(金)~3月6日(日)まで、隣接する耕心館と共に「耕心館・けやき館共催 第十六回瑞穂のつるし飾り」を開催します。開催期間中、両館では下記の内容で企画展やイベントを行います。

 

けやき館

・つるし飾り展示

場所:1階 ガイダンスホール

瑞穂町ならではの見ごたえのあるつるし飾りをお楽しみ頂けます。

 

・けやき館企画展 ひなまつり展2022

場所:1階 企画展示室

当館収蔵の歴史ある雛人形の展示の他、町内在住の作家によるおひな様の展示も行います。

また、エッグアートによる繊細で華やかなおひな様も展示します。

 

・企画展関連展示「かわいい おひなまつり」

場所:1階 常設展示室内瑞穂の民家

町内にある石畑保育園・狭山保育園・みずほひじり保育園・東松原保育園にご協力頂き、園児の皆さんが制作したかわいいおひな様を展示します。

 

・企画展関連展示「春のにぎわい」

場所:2階 展示ギャラリー

ひな祭りに欠かせない雛人形。雛人形や雛道具が意味するいわれを紹介します。

また、従来の飾り方にとらわれない、賑やかでホッコリする人形飾りをお楽しみいただけます。

 

・つるし飾り講座10年のあゆみ

場所:2階 会議室2

耕心館の大人気講座「つるし飾り講座」は、2011年より始まり2021年で10年目を迎えました。展示では、講座10年のあゆみをテーマに、講座ポスターや制作物、作業工程をパネルで展示します。

 

・姉妹都市モーガンヒルパネル展示

場所:2階 展望デッキ

姉妹都市であるモーガンヒル市との交流の様子を紹介します。

 

 

耕心館

・耕心館企画展 瑞穂のつるし飾り

場所:エントランス、階段

館内にある螺旋階段を使って、雛人形とつるし飾りの展示を行います。

つるし飾りの展示が始まって以来の、新しい試みによる展示をお楽しみください。

 

・蔵飾り

場所:蔵(耕心館庭園)

土蔵の中に、雛人形やつるし飾り、古布で制作した和飾りを展示します。

展示期間は、1月18日(火)~3月下旬までです。

 

 

イベント情報

・大人のための ひなまつり ひとり語りの会

蛤谷糸美さんによる、温かい語り口で日本の民話をお届けする、大人気のひとり語りの会です。

開催日:令和4年3月5日(土)

時 間:13時30分~(13時開場)

語り部:蛤谷糸美さん

定 員:50名(要予約)

料 金:無料

受 付:令和4年2月1日(火)10時より、けやき館にて電話・来館にて承ります

 

 

アクセス

箱根ケ崎駅の東口・西口を起点に瑞穂町内を巡回する「瑞穂町コミュニティバス」が運行しています。

耕心館・けやき館へは「元狭山・長岡コース」に乗車、駒形富士山バス亭下車、すぐ目の前です。

 

~コミュニティバス運行記念キャンペーン~

往路コミュニティバスを利用して来館した方に、復路に使えるバスチケットをお渡しします。

(数に限りがあります)

カテゴリー

過去のイベント