ミニ展示 カタクリ写真展
期間 | 2015年3月19日(木)〜2015年4月22日(水) |
---|---|
時間 | AM10時00分〜PM5時00分 |
会場 | けやき館エントランス |
料金 | 無料 |
期間 | 2015年3月19日(木)〜2015年4月22日(水) |
---|---|
時間 | AM10時00分〜PM5時00分 |
会場 | けやき館エントランス |
料金 | 無料 |
期間 | 2015年3月22日(日)〜2015年3月22日(日) |
---|---|
時間 | PM1時00分〜PM3時00分 |
会場 | 瑞穂町郷土資料館 けやき館 1階多目的室 |
料金 | 無料 |
『吉田松陰の妹・文の生涯』
講師:神山 義三 氏
定員:80名(先着順)
申込:けやき館で申込みを受付けています。当日、会場での申し込みも可能です。
期間 | 2015年3月26日(木)〜2015年4月12日(日) |
---|---|
時間 | AM9時00分〜PM5時00分 |
会場 | 瑞穂町郷土資料館 けやき館 2階展示ギャラリー |
料金 | 無料 |
期間 | 2015年3月29日(日)〜2015年3月29日(日) |
---|---|
時間 | AM10時00分〜 |
会場 | 瑞穂町郷土資料館 けやき館 常設展示室「瑞穂の民家」 |
料金 | 無料 |
講師に村山美春さんを迎え、囲炉裏端で昔話を聞きます。各講演、内容が異なります。
定員 各回10名(先着順)
けやき館で申込みを受付けています。当日、会場での申し込みも可能です。
期間 | 2015年3月29日(日)〜2015年3月29日(日) |
---|---|
時間 | PM2時00分〜 |
会場 | 瑞穂町郷土資料館 けやき館 常設展示室「瑞穂の民家」 |
料金 | 無料 |
講師に村山美春さんを迎え、囲炉裏端で昔話を聞きます。各講演、内容が異なります。
定員 各回10名(先着順)
けやき館で申込みを受付けています。当日、会場での申し込みも可能です。
期間 | 2015年4月1日(水)〜2015年5月31日(日) |
---|---|
時間 | AM10時00分〜PM4時00分 |
会場 | 瑞穂町郷土資料館 けやき館 1階多目的室 |
料金 | 無料 |
4・5月の上映作品は、「東京の伝統工芸品 第14巻 村山大島紬」(26分)です。
上映時間内で繰り返し上映します。
ぜひ、ご覧下さい。
期間 | 2015年4月5日(日)〜2015年4月5日(日) |
---|---|
時間 | AM10時00分〜 |
会場 | 瑞穂町郷土資料館 けやき館 1階体験学習室 |
料金 | 無料 |
講師 作山文子さん(日本折紙協会)
どなたでもご参加いただけます。
11:30頃終了予定
※準備の都合のため、3月末日までにお申し込みください。受付はけやき館まで。
期間 | 2015年4月12日(日)〜2015年4月12日(日) |
---|---|
時間 | AM10時00分〜 |
会場 | 瑞穂町郷土資料館 けやき館 常設展示室「瑞穂の民家」 |
料金 | 無料 |
講師に村山美春さんを迎え、囲炉裏端で昔話を聞きます。
各講演、内容が異なります。
定員 各回10名(先着順)
期間 | 2015年4月19日(日)〜2015年4月19日(日) |
---|---|
時間 | AM10時00分〜 |
会場 | 瑞穂町郷土資料館 けやき館 常設展示室「瑞穂の民家」 |
料金 | 無料 |
講師に村山美春さんを迎え、囲炉裏端で昔話を聞きます。
各講演、内容が異なります。
定員 各回10名(先着順)
期間 | 2015年4月25日(土)〜2015年5月6日(水) |
---|---|
会場 | 瑞穂町郷土資料館 けやき館 1階企画展示室 |
料金 | 無料 |
瑞穂町その周辺地域の端午の節句にちなんだ風習を見て、聞いて、さわる体験型展示です。