耕心館・けやき館共催 第15回 瑞穂のつるし飾り
開催期間 | 2020年2月20日(木)〜2020年3月8日(日) |
---|---|
会場 | 瑞穂町郷土資料館 けやき館 |
料金 | 無料 |
※お知らせ※
新型コロナウイルスの感染防止と瑞穂町内での患者の発生を抑止するため、2月28日(金)をもちまして中止となりました。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
2020年2月20日(木)~3月8日(日)まで、隣接する耕心館と共に「耕心館・けやき館共催 第15回瑞穂のつるし飾り」を開催します。開催期間中、両館では下記の内容で企画展やイベントを行います。
◊展示情報◊
~第一会場(耕心館)~
今年のテーマである、あぶちゃんをつけた赤ちゃん人形「みずほちゃん」・瑞穂町の友好交流国タイ王国コーンケーン市に咲く花「ゴールデンシャワー」の新作飾りをはじめ、完全オリジナルの個性的なつりし飾りがお楽しみいただけます。
~第二会場(けやき館)~
・けやき館テーマ展示「みずほの赤ちゃん」
場所:1階 ガイダンスホール
2018年に瑞穂町で生まれた新生児と同じ数の赤ちゃん人形の展示をはじめ、大きく見ごたえのあるけやき館ならでわのつるし飾りをお楽しみいただけます。
・けやき館企画展 ひなまつり展2020
場所:1階 企画展示室
瑞穂町周辺に伝わる各時代の雛人形の展示や十二単を展示します。歴史ある雛人形を近くでご覧いただけます。また、狭山保育園・みずほひじり保育園・東松原保育園の園児が作った かわいいお雛様も展示します。
・魔法にかかった布たち
場所:2階 展示ギャラリー
ボランティアさんの魔法によって、1枚の着物や布からどのようにして愛らしいつるし飾りになるのかを紹介します。
・つるし飾り「ねずみ」制作の実演
会場:2階 展示ギャラリー 時間:①11時~12時 ②13時~14時
干支飾りの「ねずみ」がどのようにできるのか、皆様の前で実演制作いたします。
つるし飾りが美しく仕上がる技などお近くでご覧いただけます。
アンケートご記入の方には「ねずみの作り方」を差し上げます。
・姉妹都市モーガンヒルパネル展示
会場:1階 図書コーナー
姉妹都市であるモーガンヒル市との学生交流の様子やキルトなどを紹介します。
◊イベント情報◊
・大人のための ひなまつり ひとり語りの会
※新型コロナウイルスの感染防止と、町内での患者の発生を抑止するため、行政との協議の結果、中止とさせていただくことに決定致しました。
蛤谷糸美さんによる、温かい語り口で日本の民話を中心にお届けする毎年人気のひとり語りの会です。
開催日時:2020年2月29日(土)13時30分~
場所:瑞穂町郷土資料館 多目的室
定員:100名 (1月4日(土)10時より事前予約制、参加無料)
語り部:蛤谷 糸美さん
・ひなまつりもちつき体験
※新型コロナウイルスの感染防止と、町内での患者の発生を抑止するため、行政との協議の結果、中止とさせていただくことに決定致しました。
臼と杵を使った昔懐かしいもちつき体験を行います。
開催日時:2020年3月1日(日)11時~
場所:瑞穂町郷土資料館 伝承の広場
※予約不要、参加無料のイベントです。なくなり次第終了となります。