TEL.042-568-0634

開館時間
9:00〜17:00
休館日
第3月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始・臨時休館日

企画展

開催中の企画展

開設から85年 多摩陸軍飛行場

期間 2024年12月14日(土)〜2025年1月26日(日)
会場 瑞穂町郷土資料館 けやき館 2階展示ギャラリー
料金 無料

企画展

開設から85年 多摩陸軍飛行場

瑞穂町の南半を占める米軍横田基地は、令和7年で開設より85年を迎えます。同基地は昭和15年(1940)に開設された多摩陸軍飛行場(福生飛行場)を前身としており、熊川陸軍燃料倉庫などの旧陸軍施設の接収や周辺民有地の取得によって拡張し今日に至ります。多摩陸軍飛行場には、開設当初より、陸軍航空本部飛行実験部(陸軍航空審査部)が配置され、戦闘機はもとより、当時の最新鋭であった軍用機の各種試験が行われました。

                         多摩飛行場の航空審査部が飛行試験を行っていた米陸軍B-17爆撃機

本展示では、多摩陸軍飛行場の開設から敗戦に伴う連合軍による接収の期間に着目し、現在の当町の景観を特徴付けている横田基地の原点をかえりみます。

【開催期間】 令和6年12月14日(土)~令和7年1月26日(日)
【時 間】9:00~17:00
【場 所】瑞穂町郷土資料館けやき館 2階展示ギャラリー
【料 金】無料

開催予定の企画展

企画展 けやき館 ひなまつり展2025

期間 2025年2月8日(土)〜2025年3月3日(月)
会場 瑞穂町郷土資料館 けやき館
料金 無料

企画展

けやき館 ひなまつり展2025

場所:1階企画展示室
期間:2月8日(土)~3月3日(月)

大海道細渕家の享保雛などけやき館収蔵のひな人形、全国各地の地域色豊かな雛人形や節句飾りを展示し、伝統的な各地のひな祭りの祝いの姿を紹介します。

 

企画展関連展示

「瑞穂の匠」

場所:2階展示ギャラリー
期間:2月8日(土)~3月3日(月)

町内在住の作家たちが、ステンドグラスや押し花、木目込み人形、色鉛筆画などの作品を展示し、瑞穂の春を彩ります。(写真は2024年の展示)

ももの節句のおひなさま

場所:1階企画展示室・瑞穂の民家・風除室
期間:2月8日(土)~3月3日(月)

石畑保育園・狭山保育園・東松原保育園・みずほひじり保育園の園児のみなさんが作った可愛いオリジナルお雛様を展示します。

瑞穂俳句会 俳句展示
「写真俳句~四季の彩り展~」

場所:エントランスホール
期間:2月8日(土)~3月3日(月)

瑞穂俳句会の会員の方による俳句作品を写真とともに展示します。(写真は2024年の展示)

 

関連イベント

大人のための ひなまつり
ひとり語りの会

蛤谷糸美さんを語り部に迎え、日本の民話を中心にお届けする人気の企画。

開催日:2月23日(日)
時 間:13時半~15時半
場 所:多目的室
参加費:無料
定 員:100名(予約制・先着順)
予 約: 2月5日(水)
10時からお電話もしくは来館にて

第6回 ひなまつりもちつき体験

開催日:3/2
時間:10時~12時
参加費:無料
場所:伝承の広場

※先着50名限定でお汁粉配付
(10時25分より引換券配付)

みずほのおいしい手土産市
みずほマルシェ

瑞穂町厳選の「美味しいもの」を販売します。
出店日:2/14~3/3
時間:10時半~15時半
場所:伝承の広場

日替わりキッチンカー

団子、クレープ、ワッフルなど、いろいろなFoodを楽しめます。
場所:耕心館正門前
出店日:2/18~2/20、2/22~2/27、3/1~3/3
時間:10時半~15時半(売り切れ次第終了)

企画展関連展示 「瑞穂の匠」

期間 2025年2月8日(土)〜2025年3月3日(月)
会場 瑞穂町郷土資料館 けやき館 2階展示ギャラリー
料金 無料

ひなまつり展関連展示

「瑞穂の匠」

場所:2階展示ギャラリー
期間:2月8日(土)~3月3日(月)

町内在住の作家たちが、ステンドグラスや押し花、木目込み人形、色鉛筆画などの作品を展示し、瑞穂の春を彩ります。(写真は2024年の展示)

 

企画展関連展示 ももの節句のおひなさま

期間 2025年2月8日(土)〜2025年3月3日(月)
会場 瑞穂町郷土資料館 けやき館
料金 無料

ひなまつり展関連展示

ももの節句のおひなさま

場所:1階企画展示室・瑞穂の民家・風除室
期間:2月8日(土)~3月3日(月)

石畑保育園・狭山保育園・東松原保育園・みずほひじり保育園の園児のみなさんが作った可愛いオリジナルお雛様を展示します。

 

企画展関連展示 瑞穂俳句会 俳句展示「写真俳句~四季の彩り展~」

期間 2025年2月8日(土)〜2025年3月3日(月)
会場 けやき館エントランス
料金 無料

ひなまつり関連展示

瑞穂俳句会 俳句展示
「写真俳句~四季の彩り展~」

場所:エントランスホール
期間:2月8日(土)~3月3日(月)

瑞穂俳句会の会員の方による俳句作品を写真とともに展示します。(写真は2024年の展示)

 

 

第19回 瑞穂のつるし飾り

期間 2025年2月14日(金)〜2025年3月3日(月)
会場 耕心館・けやき館
料金 無料

耕心館・瑞穂町郷土資料館けやき館共催

第19回 瑞穂のつるし飾り

期間:2月14日(金)~3月3日(月)
入場無料・会期中無料
時間:けやき館 9時~17時、耕心館 10時~17時
会場:耕心館 母屋・蔵、瑞穂町郷土資料館けやき館

瑞穂のつるし飾りは両館ボランティアによる、
心のこもったつるし飾りを中心とした企画展示です。
今年の新作は2025年の干支の「巳」、「あじさい」です。
愛らしいお飾りをご覧に、耕心館と郷土資料館けやき館へ、
ぜひお越しください。

2月1日(土)より箱根ケ崎駅でつるし飾りを展示しています。
(3月2日(日)まで)

上の画像の拡大表示

上の画像の拡大表示

日替わりキッチンカー

2月の出店予定は、以下のようになります。
※ 2月の出店予定のPDFファイルをこちらからダウンロードできます。

上の画像の拡大表示

関連展示・イベント

けやき館 ひなまつり展 2025
瑞穂の匠
ももの節句のおひなさま
写真俳句~四季の彩り展~
大人のためのひなまつり「ひとり語りの会」

企画展 友禅染 と 双子織 ~動物からできる布と植物からできる布~

期間 2025年3月15日(土)〜2025年4月6日(日)
会場 瑞穂町郷土資料館 けやき館 2階展示ギャラリー
料金 無料

企画展

友禅染 と 双子織
~動物からできる布と植物からできる布~

布は動物や植物などの生き物から糸をとり、
織ったり編んだりしてつくられます。
いのちをいただいてかたちにする、
そんな制作工程をふくめた展示会です。

開催日時:令和7年3月15日(土)~ 4月6日(日)

会 場:瑞穂町郷土資料館けやき館 2階展示ギャラリー
時 間:9:00 ~ 17:00
料 金:無料
協 力:
染工房たかとり 鷹取麻利子氏(東京手描友禅)
益田廣美氏(野田双子織)
八王子長田養蚕

●ギャラリートーク
日 時:3月22日(土) 13時~13時30分
場 所:2階展示ギャラリー
定 員:無し(予約不要)
参加費:無料
解 説:鷹取氏・益田氏

●手描き友禅染体験
金線糸目をひいたB5のトートバッグに、お好きな配色で
筆を使って色挿しをします(そのまま持ち帰れます)。
日 時:3月22日(土)  13時30分~15時30分
場 所:体験学習室
講 師:鷹取氏(染工房たかとり)
定 員:8名(予約制・先着順)
※ 汚れてもよい服装でお越しください。
参加費:2,000円(材料費)
申込み:2月20日(木)10時よりご来館・お電話にて受付

企画展