令和元年度 みずほ染め織り作品展
期間 | 2019年11月1日(金)〜2019年12月22日(日) |
---|---|
時間 | AM10時00分〜PM9時00分 |
会場 | 瑞穂町郷土資料館 けやき館 2階展示ギャラリー |
料金 | 無料 |
今年の夏に 町の伝統的な絹織物である「村山大島紬」について学習・体験された「みずほはたおり探検隊」の参加者と、村山大島紬の伝統を継承しようと活動されている「みずほ染織伝承会」による染物と織物の作品展です。
期間 | 2019年11月1日(金)〜2019年12月22日(日) |
---|---|
時間 | AM10時00分〜PM9時00分 |
会場 | 瑞穂町郷土資料館 けやき館 2階展示ギャラリー |
料金 | 無料 |
今年の夏に 町の伝統的な絹織物である「村山大島紬」について学習・体験された「みずほはたおり探検隊」の参加者と、村山大島紬の伝統を継承しようと活動されている「みずほ染織伝承会」による染物と織物の作品展です。
開催日 | 2019年12月15日(日)〜2019年12月15日(日) |
---|---|
時間 | PM1時30分〜PM3時00分 |
会場 | 瑞穂町郷土資料館 けやき館 1階体験学習室 |
料金 | 200円(材料費として) |
タイトル:「わら細工教室 続・しめ縄を作ろう」
講師 :須賀 省三氏
年神様にとって、神聖な場所だと目印になるしめ縄を手作りします。
作ったしめ縄はお持ち帰りいただけます。
お申込み受付中(予約制・先着順)
11月1日(金)10時より、ご来館・お電話にて承ります。
定員:20名(予約制・先着順)
開催日 | 2019年12月21日(土)〜2019年12月21日(土) |
---|---|
時間 | PM1時30分〜PM3時00分 |
会場 | 瑞穂町郷土資料館 けやき館 1階多目的室 |
料金 | 無料 |
古今亭始さんと鏡味仙成さんによる年忘れスペシャル二人会です。
古今亭始さんによる切れのある落語と、鏡味仙成さの太神楽曲芸をお楽しみください。
お申込
12月1日(日)10時より、ご来館・お電話にて承ります。
定員:100名(予約制・先着順)
開催日 | 2020年1月13日(月)〜2020年1月13日(月) |
---|---|
時間 | PM1時30分〜PM3時00分 |
会場 | 瑞穂町郷土資料館 けやき館 1階多目的室 |
料金 | 無料 |
演題:「-泣く子も黙る-八州廻り-」
講師:塩島 清志氏(瑞穂町文化財保護審議会会員)
江戸時代後期、関東各地の治安を守るために設置された関東取締出役による活動を、史料に基いて紹介します。
お申込
12月1日(日)10時から、ご来館・お電話にて
定員:100名(予約制・先着順)