染色体験教室 桜染め
期間 | 2023年4月12日(水) |
---|---|
時間 | AM10時30分〜PM12時00分 |
会場 | 瑞穂町郷土資料館 けやき館 1階体験学習室 |
料金 | 1,500円 |
タイトル:染色体験教室「桜染め」
講 師:みずほ染織伝承会
桜が開花する前の枝から抽出した染液を使って、ストールを優しい桜色に染める染色体験教室です。
お申込み
令和5年3月15日(水)午前10時より、お電話・ご来館にて承ります。
定員:8名(予約制、先着順)
期間 | 2023年4月12日(水) |
---|---|
時間 | AM10時30分〜PM12時00分 |
会場 | 瑞穂町郷土資料館 けやき館 1階体験学習室 |
料金 | 1,500円 |
タイトル:染色体験教室「桜染め」
講 師:みずほ染織伝承会
桜が開花する前の枝から抽出した染液を使って、ストールを優しい桜色に染める染色体験教室です。
お申込み
令和5年3月15日(水)午前10時より、お電話・ご来館にて承ります。
定員:8名(予約制、先着順)
期間 | 2023年4月16日(日) |
---|---|
時間 | PM1時30分〜PM3時00分 |
会場 | 瑞穂町郷土資料館 けやき館 1階体験学習室 |
料金 | 無料 |
タイトル「火おこし」
講 師 飯田 弘氏
はずみ車を回転させ人力で火をおこし、火のおきる仕組みを学習します。また火打石などを使った様々な発火方法の実演も行います。
お申込み
令和5年3月15日(水)10時より、ご来館・お電話にて
定 員 10名 ※小学校低学年は保護者同伴でお願いします。
期間 | 2023年4月26日(水) |
---|---|
時間 | PM2時00分〜PM3時30分 |
会場 | 瑞穂町郷土資料館 けやき館 2階会議室2 |
料金 | 1,000円 |
タイトル:つまみ細工体験教室
講 師:川﨑 里美さん
伝統工芸のつまみ細工でおしゃれなアクセサリーを作ります。(羽二重使用)
お申込み
令和5年4月5日(水)午前10時より、お電話・ご来館にて承ります。
定員:8名(予約制、先着順)
期間 | 2023年4月30日(日) |
---|---|
時間 | PM1時30分〜PM3時30分 |
会場 | 狭山丘陵 |
料金 | 無料 |
タイトル「狭山丘陵北麓の植物散策」
講 師 谷亀 高広氏(当館学芸員)
狭山丘陵の北麓は瑞穂町に古くから自生する野生植物が数多く自生しており、南麓では見られない種もあります。
里山に人知れず咲く花の魅力を参加者全員で堪能しましょう。
お申込み
令和5年3月25日(土)10時より、ご来館・お電話にて
定 員 10名
※歩きやすい服装でお越しください。
期間 | 2023年5月3日(水)〜2023年5月5日(金) |
---|---|
時間 | AM11時00分〜PM12時00分 |
会場 | 瑞穂町郷土資料館 けやき館 1階体験学習室 |
料金 | 300円 |
タイトル:「母の日工作教室」
日頃の感謝の気持ちを伝える、カーネーションが飛び出すポップアップカードを作ろう。
お申込み
令和5年4月5日(水)午前10時より、お電話・ご来館にて承ります。
定員:各日8名(予約制、先着順)
期間 | 2023年5月7日(日) |
---|---|
時間 | PM1時30分〜PM3時00分 |
会場 | 瑞穂町郷土資料館 けやき館 1階多目的室 |
料金 | 無料 |
タイトル「この一葉」
講 師 梅田 美枝氏
この一葉 みな集まりて 地球なり
瑞穂の歳時記を語ること今回で4回目。“みずほ言葉”で語るところが好評です。
お申込み
令和5年4月10日(月)10時より、ご来館・お電話にて
定 員 80名
期間 | 2023年5月13日(土) |
---|---|
時間 | PM1時00分〜PM4時00分 |
会場 | 狭山丘陵 |
料金 | 無料 |
タイトル「狭山丘陵南麓の歴史散歩」
講 師 角田 清美氏
御嶽神社や里山民家など、約6㎞をゆっくりと徒歩で散策します。
お申込み
令和5年4月15日(土)10時より、ご来館・お電話にて
定 員 10名
※歩きやすい服装でお越しください。
※雨天の場合は5月14日(日)に延期します。5月14日(日)が雨天の場合は中止となります。