TEL.042-568-0634

開館時間
9:00〜17:00
休館日
第3月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始・臨時休館日

イベント/講座

第224回温故知新の会 工作教室 作って遊ぼう!

開催日 2024年7月28日(日)
時間 PM1時30分〜PM3時00分
会場 瑞穂町郷土資料館 けやき館 1階体験学習室
料金 無料

タイトル:作って遊ぼう!
講  師:飯田 弘氏

子どもは、簡単に作れるおもちゃ、
動くおもちゃ、音の出るおもちゃ、
遊ぶのに多少の技術を要するおもちゃが大好きです。
遊びの名人・飯田さんの「作って遊ぶ工作教室」は
超人気です。是非参加してネ。

開催日:7月28日(日)
時 間:13:30~15:00
(開場:13:00)
場 所:瑞穂町郷土資料館 けやき館 体験学習室
定 員:12名(予約制・先着順)(小学生低学年までは保護者同伴)
参加費:無料
申 込:6月25日(火)10:00~(ご来館・お電話にて受付)
電 話:042-568-0634

夏のわくわく工作教室

期間 2024年7月29日(月)
時間 AM10時30分〜PM12時00分
会場 瑞穂町郷土資料館 けやき館 1階体験学習室

夏のわくわく工作教室
・ゆらゆら不思議!やじろべえをつくろう
・おもしろ消しゴムでポットorジオラマ
※ 工作教室中はキッズスペース併設

・ゆらゆら不思議!
やじろべえをつくろう

開催日:令和6年
7月29日(月)、7月30日(火)、7月31日(水)
8月12日(月・祝) 、8月13日(火)、8月14日(水)

【時 間】 10時半~12時
【会 場】瑞穂町郷土資料館けやき館 体験学習室
【定 員】各日8名
(未就学児の方は保護者の同伴をお願いします。)
【持ち物】 500ml程度のペットボトル
【参加費】 300円
【お申込】 6月30日(日)10時よりご来館・お電話にて受付
【電 話】 042-568-0634

スペシャル企画
おもしろ消しゴムのイワコーさんがやってくる
・おもしろ消しゴムでポットorジオラマ

開催日:令和6年
8月5日(月)、8月6日(火)、8月7日(水)

【時 間】 10時半~12時
【会 場】瑞穂町郷土資料館けやき館 体験学習室
【定 員】各日10名
(未就学児の方は保護者の同伴をお願いします。)
【参加費】 1.000円
【お申込】 6月30日(日)10時よりご来館・お電話にて受付
【電 話】 042-568-0634
【講 師】藤澤 洋子(株式会社イワコー)

ミニミニ縁日・夏休み映画会

期間 2024年8月3日(土)
時間 AM1時00分〜PM4時00分
会場 瑞穂町郷土資料館 けやき館 1階多目的室

ミニミニ縁日・夏休み映画会

・夏休み映画会 「ぼくらのよあけ」
— 感動のSFアニメーション —
舞台は西暦2049年夏、AIロボットと少年の大冒険

開催日:令和6年8月3日(土)

【時 間】13時:ミニミニ縁日
14時:開演
16時:終了予定
【会 場】瑞穂町郷土資料館けやき館 多目的室
【定 員】80名(予約制・先着順)
【料 金】無料
【お申込】7月5日(金)10時よりご来館・お電話にて受付
【電 話】042-568-0634

・ミニミニ縁日
映画の前に、 13時からミニミニ縁日であそぼう!
千本引き
わなげ
イワコー消しゴムストラップ作り
※ 600円でみっつ、ぜんぶあそべるよ!

夏のわくわく工作教室

期間 2024年8月5日(月)
時間 AM10時30分〜PM12時00分
会場 瑞穂町郷土資料館 けやき館 1階体験学習室

夏のわくわく工作教室
・ゆらゆら不思議!やじろべえをつくろう
・おもしろ消しゴムでポットorジオラマ
※ 工作教室中はキッズスペース併設

・ゆらゆら不思議!
やじろべえをつくろう

開催日:令和6年
7月29日(月)、7月30日(火)、7月31日(水)
8月12日(月・祝) 、8月13日(火)、8月14日(水)

【時 間】 10時半~12時
【会 場】瑞穂町郷土資料館けやき館 体験学習室
【定 員】各日8名
(未就学児の方は保護者の同伴をお願いします。)
【持ち物】 500ml程度のペットボトル
【参加費】 300円
【お申込】 6月30日(日)10時よりご来館・お電話にて受付
【電 話】 042-568-0634

スペシャル企画
おもしろ消しゴムのイワコーさんがやってくる
・おもしろ消しゴムでポットorジオラマ

開催日:令和6年
8月5日(月)、8月6日(火)、8月7日(水)

【時 間】 10時半~12時
【会 場】瑞穂町郷土資料館けやき館 体験学習室
【定 員】各日10名
(未就学児の方は保護者の同伴をお願いします。)
【参加費】 1.000円
【お申込】 6月30日(日)10時よりご来館・お電話にて受付
【電 話】 042-568-0634
【講 師】藤澤 洋子(株式会社イワコー)

第225回温故知新 特別講演会 第8回 平和へのメッセージ

開催日 2024年8月11日(日)
時間 PM1時30分〜PM3時00分
会場 瑞穂町郷土資料館 けやき館 1階多目的室
料金 無料

第8回 平和へのメッセージ

瑞穂中学校の池内春見先生は、私の吹奏楽部の恩師だった。実は、先生のお父様は、同級生から“4日間の通訳”を頼まれ、太平洋戦争の渦に巻き込まれ、一市民であったのに戦犯に仕立てられインチキ裁判で銃殺刑に処せられた。
先生は、平成3年から“父を追跡する旅”を開始し、多くの方の協力を得て、戦争中やその前後のお父様の真実を明らかにしてきた。その過程を先生の著作を使って私が代弁する。
戦渦の中、常に弱者の側に立って生き抜いたお父様の6年間を皆さんに知らせ、平和へのメッセージとしたい。(滝澤)

ご挨拶:協働推進課長 吉岡 大輔様
講 演:本館調査専門員 滝澤 福一
朗 読:平和へのメッセージ専門講師 本橋 善子さん

開催日:令和6年8月11日(日)

【時 間】13:30~ 15:00(開場 13:00)
【会 場】瑞穂町郷土資料館けやき館 多目的室
【定 員】100名(予約制・先着順)
【参加費】無料
【お申込】7月10日(水)10:00よりご来館・お電話にて受付
【電 話】 042-568-0634

夏のわくわく工作教室

期間 2024年8月12日(月)
時間 AM10時30分〜PM12時00分
会場 瑞穂町郷土資料館 けやき館 1階体験学習室

夏のわくわく工作教室
・ゆらゆら不思議!やじろべえをつくろう
・おもしろ消しゴムでポットorジオラマ
※ 工作教室中はキッズスペース併設

・ゆらゆら不思議!
やじろべえをつくろう

開催日:令和6年
7月29日(月)、7月30日(火)、7月31日(水)
8月12日(月・祝) 、8月13日(火)、8月14日(水)

【時 間】 10時半~12時
【会 場】瑞穂町郷土資料館けやき館 体験学習室
【定 員】各日8名
(未就学児の方は保護者の同伴をお願いします。)
【持ち物】 500ml程度のペットボトル
【参加費】 300円
【お申込】 6月30日(日)10時よりご来館・お電話にて受付
【電 話】 042-568-0634

スペシャル企画
おもしろ消しゴムのイワコーさんがやってくる
・おもしろ消しゴムでポットorジオラマ

開催日:令和6年
8月5日(月)、8月6日(火)、8月7日(水)

【時 間】 10時半~12時
【会 場】瑞穂町郷土資料館けやき館 体験学習室
【定 員】各日10名
(未就学児の方は保護者の同伴をお願いします。)
【参加費】 1.000円
【お申込】 6月30日(日)10時よりご来館・お電話にて受付
【電 話】 042-568-0634
【講 師】藤澤 洋子(株式会社イワコー)

機織り染色教室 みずほはたおり探検隊

期間 2024年8月17日(土)
時間 AM10時00分〜PM4時00分
会場 瑞穂町郷土資料館 けやき館 1階体験学習室
主催 瑞穂町郷土資料館 けやき館・村山大島紬伝承会

みずほはたおり探検隊

2日間で体験!
機織り染色教室
・村山大島紬 歴史学習(ビデオ鑑賞等)
・簡易機・村山大島紬 機織りの作品制作
・藍の板締め染色の作品制作
・修了後、作品の展覧会を行います
・8月24日は修了式も行います

開講日時:令和6年8月17日(土)、24日(土)
10:00~16:00(終了予定)
作品展示:令和6年10月1日(火)~31日(木)
9:00~17:00

お申込み:7月1日(月)~ 8月12日(月・祝)
10:00~ご来館・お電話にて受付

会 場:瑞穂町郷土資料館 けやき館 体験学習室
講 師:村山大島紬伝承会
対 象:小学生3年生以上の方
*大人の方、親子でのご参加も大歓迎!
定 員:10 名(予約制、先着順)
参加費:2,000円 ※材料費込み
主 催:瑞穂町郷土資料館 けやき館
村山大島紬伝承会

第226回温故知新 郷土歴史講演会 江戸時代の警察組織と罰

開催日 2024年8月25日(日)
時間 PM1時30分〜PM3時00分
会場 瑞穂町郷土資料館 けやき館 1階多目的室
料金 無料

江戸時代の警察組織と罰

江戸時代、現在の警察に相当する組織は江戸市中を取り締まる南北町奉行所や勘定奉行などがあります。一方、我が町瑞穂町の旧村々の治安は誰が守っていたのか?現在残る古文書から探ります。

開催日:令和6年8月25日(日)

時 間:13:30~15:00(開場:13:00)
場 所:瑞穂町郷土資料館 けやき館 多目的室
定 員:100名(予約制・先着順)
参加費:無料
申 込:7月25日(木)10:00~(ご来館・お電話にて)
電 話:042-568-0634

講 師:塩島 清志氏 瑞穂町文化財保護審議会委員
昭和20年、長野県安曇野の山庄屋(名主)に生まれ、子どもの頃より古文書に親しんで過ごす。長野の高校を卒業後、古文書に造詣の深い職場の上司から本格的に学び、研鑽を積み現在に至る。結婚後、瑞穂町長岡に在住。平成21年に「瑞穂古文書を読む会」を立ち上げ代表を務める。

 

第227回温故知新 体験教室 東京だるまの絵つけ体験

開催日 2024年9月1日(日)
時間 PM1時30分〜PM3時00分
会場 瑞穂町郷土資料館 けやき館 1階体験学習室
料金 1,300円

東京だるまの絵つけ体験

平八ダルマの稼業は娘さんが引き継ぎ、ご家族はたくさんの若いファンに囲まれて豊かな暮らしをエンジョイしています。みなさん、伝統のある平八ダルマの絵付けに挑戦してみませんか。

開催日:令和6年9月1日(日)

時 間:13:30~15:00(集合:13:00)
会 場:瑞穂町郷土資料館 けやき館 体験学習室
定 員:10名(予約制・先着順)
持ち物:タオル、エプロン又は汚れてもいい服
参加費:1,300円
申 込:8月5日(月)10:00~(ご来館・お電話にて)
電 話:042-568-0634

講 師:山平ダルマの現職人の皆さん
多摩地区で最初にだるま業を開始した平八ダルマには、その時の達磨製造の鑑札(写真中央)が残っています。卵型のだるまのお顔は小ぶりで彫は浅く、大きい両目は遠方上空を展望しています。幸運を呼ぶ家内安全・稼業繁盛の平八ダルマは大人気です。

体験教室 インド藍 板締め染色教室

開催日 2024年9月7日(土)
時間 AM10時00分〜PM12時30分
会場 瑞穂町郷土資料館 けやき館 1階体験学習室
料金 3,000円

インド藍 板締め染色教室

板締めは、村山大島紬を織る際に使う糸を染める技法です。今回は綿のストールを使って藍の板締め染色体験をします。

あなたも布を広げた時の
感動を味わってみませんか?

普段なかなか体験できない板締め染色
布の置き方や重なり具合で
出てくる柄は無限大
あなただけのオリジナルデザイン

開催日:令和6年9月7日(土)

時 間:10:00~12:30(終了予定)
会 場:瑞穂町郷土資料館 けやき館 体験学習室
講 師:日本の伝統工芸士 小山 典男氏
定 員:8名(予約制・先着順)
持ち物:ゴム手袋、汚れても良い服装
参加費:3,000円(材料費)
申 込:8月5日(月)10:00~(ご来館・お電話にて)
電 話:042-568-0634

カテゴリー

過去のイベント