タイトル:作って遊ぼう! 講  師:飯田 弘氏 子どもは、簡単に作れるおもちゃ、 動くおもちゃ、音の出るおもちゃ、 遊ぶのに多少の技術を要するおもちゃが大好きです。 遊びの名人・飯田さんの「作って遊ぶ工作教室」は 超人気です。是非参加してネ。 開催日:7月28日(日) 時 間:13:30~15:00 (開場:13:00) 場 所:瑞穂町郷土資料館 けやき館 体験学習室 定 員:12名(予約制・先着順)(小学生低学年までは保護者同伴) 参加費:無料 申 込:6月25日(火)10:00~(ご来館・お電話にて受付) 電 話:042-568-0634

夏のわくわく工作教室 ・ゆらゆら不思議!やじろべえをつくろう ・おもしろ消しゴムでポットorジオラマ ※ 工作教室中はキッズスペース併設 ・ゆらゆら不思議! やじろべえをつくろう 開催日:令和6年 7月29日(月)、7月30日(火)、7月31日(水) 8月12日(月・祝) 、8月13日(火)、8月14日(水) 【時 間】 10時半~12時 【会 場】瑞穂町郷土資料館けやき館 体験学習室 【定 員】各日8名 (未就学児の方は保護者の同伴をお願いします。) 【持ち物】 500ml程度のペットボトル 【参加費】 300円 【お申込】 6月30日(日)10時よりご来館・お電話にて受付 【電 話】 042-568-0634 スペシャル企画 おもしろ消しゴムのイワコーさんがやってくる ・おもしろ消しゴムでポットorジオラマ 開催日:令和6年 8月5日(月)、8月6日(火)、8月7日(水) 【時 間】 …

夏のわくわく工作教室 ・ゆらゆら不思議!やじろべえをつくろう ・おもしろ消しゴムでポットorジオラマ ※ 工作教室中はキッズスペース併設 ・ゆらゆら不思議! やじろべえをつくろう 開催日:令和6年 7月29日(月)、7月30日(火)、7月31日(水) 8月12日(月・祝) 、8月13日(火)、8月14日(水) 【時 間】 10時半~12時 【会 場】瑞穂町郷土資料館けやき館 体験学習室 【定 員】各日8名 (未就学児の方は保護者の同伴をお願いします。) 【持ち物】 500ml程度のペットボトル 【参加費】 300円 【お申込】 6月30日(日)10時よりご来館・お電話にて受付 【電 話】 042-568-0634 スペシャル企画 おもしろ消しゴムのイワコーさんがやってくる ・おもしろ消しゴムでポットorジオラマ 開催日:令和6年 8月5日(月)、8月6日(火)、8月7日(水) 【時 間】 …

夏のわくわく工作教室 ・ゆらゆら不思議!やじろべえをつくろう ・おもしろ消しゴムでポットorジオラマ ※ 工作教室中はキッズスペース併設 ・ゆらゆら不思議! やじろべえをつくろう 開催日:令和6年 7月29日(月)、7月30日(火)、7月31日(水) 8月12日(月・祝) 、8月13日(火)、8月14日(水) 【時 間】 10時半~12時 【会 場】瑞穂町郷土資料館けやき館 体験学習室 【定 員】各日8名 (未就学児の方は保護者の同伴をお願いします。) 【持ち物】 500ml程度のペットボトル 【参加費】 300円 【お申込】 6月30日(日)10時よりご来館・お電話にて受付 【電 話】 042-568-0634 スペシャル企画 おもしろ消しゴムのイワコーさんがやってくる ・おもしろ消しゴムでポットorジオラマ 開催日:令和6年 8月5日(月)、8月6日(火)、8月7日(水) 【時 間】 …

みずほはたおり探検隊 2日間で体験! 機織り染色教室 ・村山大島紬 歴史学習(ビデオ鑑賞等) ・簡易機・村山大島紬 機織りの作品制作 ・藍の板締め染色の作品制作 ・修了後、作品の展覧会を行います ・8月24日は修了式も行います 開講日時:令和6年8月17日(土)、24日(土) 10:00~16:00(終了予定) 作品展示:令和6年10月1日(火)~31日(木) 9:00~17:00 お申込み:7月1日(月)~ 8月12日(月・祝) 10:00~ご来館・お電話にて受付 会 場:瑞穂町郷土資料館 けやき館 体験学習室 講 師:村山大島紬伝承会 対 象:小学生3年生以上の方 *大人の方、親子でのご参加も大歓迎! 定 員:10 名(予約制、先着順) 参加費:2,000円 ※材料費込み 主 催:瑞穂町郷土資料館 けやき館 村山大島紬伝承会

東京だるまの絵つけ体験 平八ダルマの稼業は娘さんが引き継ぎ、ご家族はたくさんの若いファンに囲まれて豊かな暮らしをエンジョイしています。みなさん、伝統のある平八ダルマの絵付けに挑戦してみませんか。 開催日:令和6年9月1日(日) 時 間:13:30~15:00(集合:13:00) 会 場:瑞穂町郷土資料館 けやき館 体験学習室 定 員:10名(予約制・先着順) 持ち物:タオル、エプロン又は汚れてもいい服 参加費:1,300円 申 込:8月5日(月)10:00~(ご来館・お電話にて) 電 話:042-568-0634 講 師:山平ダルマの現職人の皆さん 多摩地区で最初にだるま業を開始した平八ダルマには、その時の達磨製造の鑑札(写真中央)が残っています。卵型のだるまのお顔は小ぶりで彫は浅く、大きい両目は遠方上空を展望しています。幸運を呼ぶ家内安全・稼業繁盛の平八ダルマは大人気です。

インド藍 板締め染色教室 板締めは、村山大島紬を織る際に使う糸を染める技法です。今回は綿のストールを使って藍の板締め染色体験をします。 あなたも布を広げた時の 感動を味わってみませんか? 普段なかなか体験できない板締め染色 布の置き方や重なり具合で 出てくる柄は無限大 あなただけのオリジナルデザイン 開催日:令和6年9月7日(土) 時 間:10:00~12:30(終了予定) 会 場:瑞穂町郷土資料館 けやき館 体験学習室 講 師:日本の伝統工芸士 小山 典男氏 定 員:8名(予約制・先着順) 持ち物:ゴム手袋、汚れても良い服装 参加費:3,000円(材料費) 申 込:8月5日(月)10:00~(ご来館・お電話にて) 電 話:042-568-0634