TEL.042-568-0634

開館時間
9:00〜17:00
休館日
第3月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始・臨時休館日

ブログ

20230104

迎春 2023年

明けましておめでとうございます。

今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

2020年1月から新型コロナウイルス感染症が流行し始め早3年が経過、一向に収まる気配がございません。

今年も気の抜けない生活が続きそうですが、けやき館では感染対策を万全に、たくさんの方にご利用していただけるよう、企画展や楽しいイベントをたくさんご用意して、職員一同皆様のお越をお待ちしております。

 

瑞穂町郷土資料館 けやき館

館長 小俣文江

20220104

迎春 2022年

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

昨年は、コロナウイルスの感染者数に一喜一憂の日々でした。

まだまだ今年も気の抜けない生活が続きそうですが、感染対策を万全に、たくさんの方にけやき館をご利用していただけるよう、企画展のほか、楽しいイベントもたくさんご用意して、職員一同皆様のお越をお待ちしております。

 

瑞穂町郷土資料館 けやき館

館長 小俣文江

 

20210104

迎春

明けましておめでとうございます。

昨年は、新型コロナウィルス感染症の拡大が社会全体に大きな暗い影を落とした年となりました。そして、未だ収束の道筋は見えてこず、日々の感染者数に一喜一憂する毎日です。

このような状況下、けやき館においても様々なコロナ感染防止策を施し、お客様に安心してご観覧していただける環境作りに努めて参りました。

引き続き本年もコロナ感染拡大防止に努め、「来て良かったね」「また来たいね」と満足していただける企画展、講演会、イベントを運営して参る所存です。

職員・スタッフ一同、皆様のご来館を心よりお待ちしております。

瑞穂町郷土資料館

館長 小俣文江

20200118

来館者20万人達成!!

皆様、こんにちは。

本日、けやき館では来館者20万人を達成しました!

めでたく20万人目となったのは、瑞穂第二中学校の美術部のみなさんです。

今日、美術部のみんなは自分たちが制作した紙芝居の見学に来館してくれたところ、ちょうど20万人に到達しました。

開館して5年が経過し、毎年4万人を超える多くの皆様にご利用いただいております。

これからも、皆様に楽しんでいただける企画展やイベントを開催してまいりますので、是非ご来館ください。

職員一同、皆様のお越しをお待ちしております。

 

瑞穂町郷土資料館

館長 小俣文江

 

 

20200104

新年のごあいさつ

新年明けましておめでとうございます。
皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。

旧年中は、当館の活動にご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。

 

けやき館は、本日4日(土)より開館しています。

現在、特別展「ぼくらの大滝詠一さん展―みずほNIAGARA文化祭2020―」を(~2月9日(日))開催中です。

 

2020年が皆様にとりまして楽しいことの多い良き年となりますよう、またけやき館で楽しい思い出をたくさんつくっていただけますよう、職員一同一丸となり尽力して参ります。

皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

本年も宜しくお願い申し上げます。

 

瑞穂町郷土資料館

館長 小俣文江

20191117

開館五周年を迎え

けやき館では、1116日で開館五周年を迎え、本日「開館五周年記念式典」を開催しました。

これまで、けやき館の事業にご協力いただいた先生方や、ボランティア活動などの協力者の皆様が参加してくださいました。

また、お陰様で来館者ももう直ぐ20万人に達成します。

今後も企画展、イベントなど皆様に楽しんでいただけるよう、職員一同頑張って参ります。

これからも、けやき館をどうぞ宜しくお願いします。

 

瑞穂町郷土資料館 けやき館

館長 小俣 文江

 

20190105

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。

今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

イノシシ年、猪突猛進!の如く 突き進みましょう!! 🙂

 

お蔭様で、けやき館では昨年12月に来館者15万人を達成することができました 。

また、今年11月16日には、開館5周年を迎えます。

今年もたくさんの方にけやき館をご利用していただけるよう、企画展の他、楽しいイベントをたくさんご用意して職員一同、皆様のお越をお待ちしております。

 

瑞穂町郷土資料館 けやき館

館長 小俣文江

 

 

 

 

 

 

20170820

館長あいさつ

瑞穂町郷土資料館は、東京都西多摩郡瑞穂町にある博物館類似施設です。施設の庭には樹齢300年(推定)の大けやきがあり、地域の皆様には「けやき館」という愛称で親しまれています。

けやき館は、町の歴史や文化、自然について楽しく学べる資料館として、また、水・緑と観光を繋ぐ回廊計画「きらめき回廊」の拠点として平成261116日に開館いたしました。

 開館して、210ヶ月とまだ日は浅いですが、これまで多くのお客様にご来館いただき、今年中に10万人を超す見込みです。お客さまの温かいご支援・ご協力に感謝申し上げるとともに、これからもより、地域に根付いた活動ができるように努めて参ります。

 当ブログでは、瑞穂町の歴史・文化・自然を紹介するとともに、現在、瑞穂町で様々な活動をされている方々のインタビュー記事も掲載いたします。また、当館学芸員の活動の様子なども掲載いたしますので、ブログを通し、瑞穂町の魅力を感じていただき、けやき館へと足を運んでいただくきっかけとなれば幸いです。

 どうぞよろしくお願いいたします。

 

平成298月吉日

瑞穂町郷土資料館けやき館館長 小俣文江

 

 

最新記事

カテゴリー

  • イベントのお知らせ
  • 学芸員の小窓
  • 未分類
  • 館長あいさつ
  • 過去の記事