TEL.042-568-0634

開館時間
9:00〜17:00
休館日
第3月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始・臨時休館日

ブログ

20220917

第89回親子折り紙教室

みなさまこんにちは

10日の中秋の名月、美しいお月様を拝めることできてとっても幸せでした。

すっごく明るかったですね。うさぎを見つけられた方いますか?

今日の折り紙教室は「うさぎのロンド」

かわいいうさぎさん達が、輪になって踊っていて、なんだかわくわくしてきます。

みなさま、楽しい秋をお過ごしください。

今後の折り紙教室の予定は次の通りです。(次回は10月15日㊏)

折り紙も用意しています。

気軽にご参加ください。みなさまのお越しをお待ちしております。

20220917

第6回 けやき館 月見の会

こんにちは けやき館です。

 

今年の中秋の名月、そして満月は9月10日でした。皆さんその時の月は見られましたか?

キレイでしたねぇ。

けやき館では、瑞穂町史に月が出ていなくても9月15日に月見を行うと書かれていることから、毎年15日に月見の会を開催しています。

今年は瑞穂の民家で開催。趣が良く、なかなか良い感じの雰囲気に。

 

おはなし企画の方には『月夜の果報者』など3作の朗読を

  

 

ハーモニカとギター演奏で『もみじ』など秋の童謡の演奏を行っていただきました。

 

トリには、くりちゃん登場!!

くりちゃん、最後に笑いを取るのかと思いきや「な~るほど」というウンチク話。

月見の会をしっかり締めていただきました。

 

けやき館のinstagramもチェックしてね!!

20220912

第180回温故知新の会 「東京だるまの絵付け体験」

こんにちは けやき館です。

 

9月11日けやき館では、第180回温故知新の会 「東京だるまの絵付け体験」を開催しました。

講師は、會田雅志さんです。

 

瑞穂町の地場産業の一つでもある「東京だるま」、町内には5軒のだるま屋さんがあります。

5軒のだるま屋さん、それぞれ特徴があり、顔の眉毛やヒゲの描き方も違います。

會田さんが練習用にと用意してくださっただるまさんの絵に描いてみて、いざ本番!

目の周りはキラキラするように金粉を振りかけて仕上げました。

皆さん真剣に取組まれ、素敵なだるまが完成!

 

来年もこの時期に「東京だるまの絵付け体験」を開催します。

皆さんも是非参加してみてください。

 

次回10月2日の温故知新の会は、郷土歴史講演会「描いて語る元狭山」です。

20220912

第179回温故知新の会 工作教室「ダンボールを使ったお神輿」

こんにちは けやき館です。

 

9月10日にけやき館では、第179回温故知新の会 工作教室「ダンボールを使ったお神輿」を開催しました。

講師は、瑞穂町文化財保護審議会会長の平山和治さんです。

《講師の平山先生》

 

まずはお神輿の屋根部分の部材を組み合わせ、屋根を作り・・、次々とダンボールを貼り合わせていきます。

ボンドを使って貼り合わせるのも結構難しい作業のようです。

といった感じに作業をして第1回目は終了。

9月18日で完成予定です。

 

皆さん頑張って制作してください!

完成が楽しみ~。

20220906

ミニ展示 十五夜

9月に入りましたね。9月を代表する歳時記といえばやっぱり”お月見”ですよね。

けやき館風除室のミニ展示では、お月見にお供えする里芋の種類を紹介した展示を行っています。

こんな感じ↓

里芋は全て粘土でできていて、9月2日まで職場体験に来ていた瑞穂中学校の生徒さんが作ってくれました。特徴を捉えてすごく上手にできているので担当者としては沢山の方に見て欲しい!

 

見て欲しい所はもう一つ。展示しているテーブルの前にある竹筒です。実はこれランプになっていて夕方になると、、、

こんな感じで優しい光のアートが灯ります。3本とも柄が違うので雰囲気も違います。

日が暮れてから見にくるのもお薦めですよ。

 

展示は9月15日までとなっています。ご来館お待ちしています。

20220904

第171回囲炉裏端で語る昔話

みなさま こんにちは

新学期が始まり、夏休みの課題でしょうか?大きな荷物を持って登校する子供たちを見かけます。

校庭で元気に遊ぶ子供たちの姿が思い浮かばれます。

 

さて、本日の囲炉裏端で語る昔話の語り部、栗原増夫氏が中学に入学された時の話、

校庭半分ほどは、畑だったそうです。

昭和23年戦後の食糧難の時代、授業の一環で食糧確保のための畑仕事をしていたそうです。

現金収入の為によく栽培されていたサンシュ、

川遊びをして喉がかわいたらそのまま飲めるくらいきれいだった不老川、

終戦の日、道端で鳴いていた兵隊さん。

本日の囲炉裏端で語る昔話は、栗原さんの子供時代のお話、

「元狭山の話②」でした。

次回の囲炉裏端で語る昔話は

9月25日(日)10:15~ 「箱根ケ崎物語⑧」 語り部 岡島昌章氏と玉利裕子氏です。

みなさまのお越しをお待ちしております。

 

20220902

瑞穂中学校 職場体験実施中 ~その2~

みなさん、こんにちは!

暑い暑い💦と思っていた夏も、気がつけば9月になり、季節の移ろいを少しずつ感じるようになりましたね。

けやき館では9月2日まで、瑞穂中学校2年生による職場体験が行われました。

体験内容の一つに、けやき館周辺の史跡見学があります。今回は、水準点・狭山池周辺・狭山神社・五輪様のカキの木などを見学しました。

道すがら、道標石・馬頭観世音碑・常夜灯・庚申塔などの石造物も見て回りました。普段何気なく通っている道も、注意の目を向けてみると、いろいろな歴史的・文化的な遺物が、今でもあちこちに残されているんですね。

また、今回の職場体験では、常設展示室に置かれている「ワークシート」(クイズ)を一人一枚作成するというのが、生徒たちへのミッションの一つでした。常設展示や解説を見ながら考え、問題の選定・写真撮影・PCへの入力までを行いました。

瑞中生が作った「ワークシート」ニューバージョンは、常設展示室に設置してありますので、けやき館にいらした際は是非この「ワークシート」にチャレンジしてみてください。

 

20220831

瑞穂中学校職場体験実施中

みなさん こんにちは。

けやき館では、先月の瑞穂第二中学校に続き、今は瑞穂中学校の職場体験が行われています。

 

職場体験実習とは、生徒が事業所などの職場で働くことを通じて、職業や仕事の実際について体験したり、働く人々と接したりする学習活動のことで、けやき館でも地元中学生を毎年受け入れています。

 

まずは講義の様子から。

瑞穂町の歴史については、約2万年前から人が住んでいたといわれています。

中学校で学んだこと、住んでいるところの歴史などを合わせてお話しました。

〈瑞穂の歴史について〉

 

自然については、狭山丘陵の雑木林がどのようにして現在の姿へとなっていったのか、また、自然に人がどのように関わっていったのかについてお話しました。

〈瑞穂の自然について〉

 

資料館では、古文書も扱います。

今から200~300年前の江戸時代の古文書には何が書いているのか、また、古文書に触れる時の注意点について話し、注意点を守りながら気を付けて撮影をしました。

〈古文書を撮影してみよう〉

 

職場体験実習の一部の様子をお伝えしました。

職場体験はまだ続きますが、温かく見守ってください。

20220828

令和4年度みずほはたおり探検隊&修了式

みなさん、こんにちは🌞

昨日と今日は「みずほはたおり探検隊」染色体験でした。かわいいピンク色になる『コチニール』と、 

さわやかな青になる『ロックウッド」を使いました。   

それぞれステキな色に染まりましたよ。

また体験教室の後は修了式を行い、みなさん達成感に満ちた笑顔でした。

20220824

ミニミニ縁日&夏休み映画会

こんにちは。

8月も半ばを過ぎましたが夏休みを満喫されていますか?

けやき館ではみなさんに楽しんでいただこうとミニミニ縁日と夏休み映画会を開催しました。🎬

ミニミニ縁日は映画会が始まる前の15分間だけでしたが、多くのお子さんが楽しそうに参加してくださいました。

映画会では、幅広い世代に人気の👻アダムス・ファミリー(アニメ)👻を上映しました。

お化けの家族が力を合わせてファミリーの危機に立ち向かうストーリーで、クスッと笑えるシーンなんかもあって面白かったですよ。

参加されたみなさんも楽しんでいたようでした。

 

来年はどんな作品を上映しようか今からあれこれ考えています!

お勧めのファミリー映画がございましたらぜひ教えてください👂

最新記事

カテゴリー

  • イベントのお知らせ
  • 学芸員の小窓
  • 未分類
  • 館長あいさつ
  • 過去の記事